2015年1月16日金曜日

サザンクロス街道 3

東アフリカでもよく見たこの植物、何だろう?


幹じゃなくて茎だから、木じゃなくて草の類のはず。
































再びマンゴー天国。




この時は気づかなかったが、写真を整理している時に気づいた、この女性が頭にかぶっている物に。


2000アリアリ(90円)!


やっぱりマンゴーはうまいなー。
これこそフルーツの王様だと思う。
日本でなかなか食べられないのは残念、今のうちに食いまくっとこう。



あ、ちなみにこれが、ローカルレストランの定番、「米と肉」です。
前回の投稿で紹介した中華メニューは例外的で、ふだんはこの「米と肉」だけ。



以前も書いたように、マダガスカルでは「HOTEL」は必ずしもホテルではなく、「CHAMBRES」という表記がない限り、ただのレストランの可能性が高い。
「RESTAURANT」という言葉もちゃんとあるのに、なぜわざわざレストランの看板に「HOTEL」と書くのか、謎である。

Google Mapsも誤解しているようで、ただのレストランにホテルのマークが描いてあることもある。
今日はホテルマークのあるこの街まで行こう、と目星を付けて、たどり着いた街に1軒の宿もなかった時は、Google Mapsの落ち度よりは、まぎらわしいマダガスカル人を責めたくなる。

まあ日本人も、国内でしか通用しないような独自の英語を勝手につくったりしているし、島国というのはどこもガラパゴス的な側面が見られるのかな。

野宿の難易度が非常に高い土地柄なので、街の人々に相談して、なんとか部屋を提供してくれるレストランにありつけた。


もちろんお金は払ったが、ふだん使っているプライベートな部屋をわざわざ空けてくれるなんて、面目ない。
時々、長距離ドライバーを泊めたりすることもあるんだろうな。





Ranohira, Madagascar

24355km



4 件のコメント:

  1. そちらにマンゴスチンはないんですか?
    ラオスでは主食代わりにしてました。

    返信削除
    返信
    1. フルーツの女王ですね。
      東南アジア以外では見たことないです。

      削除
  2. こんにちは。スコールもあるようですが、写真は天気が良く青空が綺麗ですね。その植物はサイザル麻だと思います。英語でもSisalで通じます。繊維質なので麻袋など麻製品の材料になります。アジアでも普通にあってバングラやインドではプランテーションが結構あります。そこもプランテーションっぽくなかったですか?

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      サイザル、恥ずかしながら初耳です。
      たしかに東アフリカで見たものはプランテーションだったと思います。
      こちらはプランテーションと呼べるほど大規模ではないですが、野生っぽい感じでもなく、おそらく栽培されているものと思います。
      写真は主に晴れた時だけ撮ってますが、とにかく毎日雨、雨、雨。
      降らない日はほぼないです。

      削除