2012年8月25日土曜日

ソフィア

ブルガリアに入国。

キュステンディルという街で宿泊。
エアコン付きの個室で25レヴァ(1253円)。

翌日、ホテルのオーナーさんが、「娘が日本のファンで日本語を勉強しているので、ぜひウチに来て話をしてほしい。」と招待してくれた。

右の子がサニー(15歳)。


まさかブルガリアに入っていきなり、自家製ヨーグルトをいただけるとは思ってなかった。

日本の市販ヨーグルトはいろいろな物質が混ざっている感じがするが、これは純粋に「牛乳の味とその発酵による酸味だけ」という感じのシンプルな味わい。

サニーからのプレゼント。


もう1泊します、と言ったら2泊目はタダにしてくれた。

自転車の、フレームとキャリアを接続する部分が折れた。
以前イタリアでリア左が折れ、今回はリア右。
オーナーさんに溶接屋まで連れて行ってもらった。


タダで溶接してくれた。
ブルガリア人は気前がいいな。

夜、サニーと一緒にピアノコンサートへ。


街の小さなホールで、ロシア人のピアニストだそうで。
知っている曲は少なかったが、おそらくロシア系の作曲家の曲が多かったと思う。





サニーの「センパイ」のガビー(16歳)。

コンサートが終わった後、まだたくさんの人が残っている中で、突然「エリーゼのために」を披露した、すごい度胸(?)のある子。

その後、サニーとガビーと数人の友達と、広場で話をした。
皆、英語が上手。
彼女たちの目には、36歳の僕は完全にオッサンに見えるはずだが、友達のように対等に会話が成立してしまっているのが面白かった。
日本語を教えたり、ブルガリア語を教わったり。
日本のアニメやドラマやその主題歌といった話題には、とてもついていけなかった。
平均的な日本人より、彼女たちの方がずっと詳しいのではないだろうか。

いつから日本はこんなに愛されるようになった?
アニメのおかげ?

15~16歳の少女たちと、 ベンチに座って夜遅くまで話をするなんて、日本ではありえない(通報される)。

サニーのお母さんから、チェリーの砂糖漬けみたいなものをもらった。

これはうまい。
ヨーグルトに合いそうだ。



タイヤ交換した。
粘ればまだ使えそうだが、寿命が近づいてくるとパンクが頻発するし、ヨーロッパ走行も終盤でいい区切りなので、交換することにした。
何度も繰り返し絶賛するが、シュワルベのマラソンは、見事にサイクリストの常識を覆してくれた。
マラウイでリニューアルしてから10ヶ月、約13000km。
従来のタイヤの、軽く4~5倍の耐久性。
はっきり言って、スペアタイヤいらない。
マラウイから10ヶ月、毎日スペアタイヤを積んで走り続けてきたのがバカみたいだ。
今はマラソンプラスという、さらにグレードアップしたバージョンも出ているらしい。
ドイツの技術はすごいな。


首都ソフィア。




































旧ユーゴ圏から出て東欧に入ったが、やはり同じ旧共産圏ということで、経済水準は低い。
でも、EU圏内に戻ってきた感はある。
道路が石畳だったり。
見おぼえのあるチェーンスーパーがあったり。
どうでもいい不要な店ばかりが並んで実用的な店をみつけるのに苦労したり。

マケドニア以降、スーパーなどの店内に入る時に「バッグを預けていけ」と言われることが増えてきた。
このバカげたルールは、アフリカの一部や中南米全域で当たり前のように流布している。
僕は個人的にこのルールが大嫌いなので、いちいち警備員と言い合いになる。

「僕がリュックに商品を入れる可能性より、あなたが僕のリュックから物を抜き取る可能性の方がはるかに高い。泥棒はどっちだ? ちょっとは考えてからルールをつくれ。上司にそう伝えておけ。」

かなり失礼な言い方かもしれないが、そもそも客の私物を没収するなんて失礼きわまりないのだから、これぐらいきつく言ってやった方がいいのだ。

さらにバカげたことに、リュックは禁止だが女性のハンドバッグはOKらしい。
女性は財布を服のポケットに入れずにハンドバッグに入れて買い物するから、というのが理由らしいが、あんな口の開いたハンドバッグこそ、かっこうの万引き道具になるではないか。
仮に僕が万引きするとしたら、リュックに商品を入れるなんて、そんな目立つやり方は絶対しない。
まったくアホくさい。

こっちのスーパーにはバッグを入れるロッカーがあるが、どうせスペアキーがあるだろうから、鍵付きのロッカーなんて意味がない。
最も疑うべきは従業員なのだから。
実際に、僕は中米のスーパーで従業員にカメラを盗られた。

大事なものは宿に置いておけばいい、と言われるかもしれないが、ホステルのロッカーに物を入れて出かけたら鍵を開けられてごっそり持って行かれた、という話を何度か聞いたことがある。

滞在しているホステルは、1泊20レヴァ(1003円)。
片言の日本語を話すスタッフがいる。
日本の接客も学んだのではないかと思うぐらい、丁寧に案内してくれた。

日本人の客が非常に多い。
本棚には「地球の歩き方」をはじめ、日本の本がけっこう置いてある。

ここはなんと、朝食だけでなく夕食もフリー。
こんなとこ初めてだ。
メニューはスパゲティ。
4分の1人前ぐらいの微々たる量に見えたので、こっそり何度もおかわりしてやろうとたくらんでいたのだが、まさかの辛口ミートソース。
1杯でギブアップ。
口の中が痛いだけで、うまいのかまずいのか、まったく味を感じない。
スパゲティが辛いなんて、誰が予測できただろうか?
しかも、なんとドリンクがビール。
なぜ、よりによってビール?

・・・ひどい。

結局、その後マックに行くハメになった。
アイスとアップルパイとスプライトで糖分補給。
シュガーが全身に行き渡るのを感じて、復活。

ブルガリアはヨーロッパ最終国。
この後、アジアに突入する。
はたしてアジアにまともな自転車屋があるのかどうか、まったく未知なので、今のうちに消耗パーツを買いだめしておいた。

準備万端、と思ったらキャリアが折れていた。
以前フランスでフロント左が折れ、今回はフロント右。
ドイツはすばらしいタイヤを開発したのに、日本製のキャリアはダメだなあ。
もう疲れたから、次の街で溶接屋を探す。
長期ツーリングでは、溶接屋探しと歯医者探しが日課になる。


Sofia, Bulgariaにて


5 件のコメント:

  1. 「シュガーが全身に行き渡る云々」ってスゲーな…
    伊勢屋のジャンボおはぎを脳内に転送するから吸収してくれ!
    この後、中東はどうやって抜けるの?

    返信削除
    返信
    1. あのおはぎはずば抜けてうまかったなー。
      味とか香りとかもメールで送れたらいいのにね。
      中東はもう行かないよ。
      カスピ海をフェリーで越えて中央アジア、それから中国ネパールインド周辺。
      季節をみながらルートを決めていくのでまだ漠然としたことしか言えない。

      削除
  2. 以外にも日本はメジャーな国なんだな。

    遠く離れた日本に詳しいとは驚きだね。

    この距離を走破すると、自転車にはダメージが蓄積されるんだな。
    以前のフレームより耐久性は高いのかね。やはり。

    この国では食事に見放されたな?
    いいこともあれば、外れることもあるさ。

    日本は残暑が長くなるようだ・・・

    返信削除
    返信
    1. 日本のことを知ってくれてるとうれしいね。
      と同時に自分ももっと他国に興味を持って勉強しなくては、と思う。
      フレームとホイールはエクセレントだ。
      チェック怠らないよう心がけます。
      こっちも暑いぞ。

      削除
  3. こんにちは
    10月にキュステンディルにいきます。
    よろしければ留まられたホテルの名前を教えて下さい。

    返信削除