前日にネットでライブカメラによるこの峠の道路状況をチェックして、雪がなかったので安心していたのだが、除雪されているのはちょうどこの県境から先で、ここまではガッツリ雪道だった。
岐阜県より長野県の方がちゃんと除雪しているということか。
でもまあ、雪道でも1350mの峠越え、恐るるに足らずだった。
それにこの国道361号美女街道、交通量が少なくて静かだった。
長野県、優秀だね。
時々サルを見かける。
僕を警戒して、十数匹が吠えながら身を隠そうとする。
山の中には、けっこう長いトンネルがある。
富士川。
夜、何かの動物の群れが川にいた。
多分、シカだと思う。
僕を警戒して、声を上げてバシャバシャと川を渡って行った。
サルにしてもシカにしても、黙ってじっとしていればこっちは気づかないのに。
夜の気温、-5℃。
豪雪地帯を抜けて雪は減ったが、標高は700mほどで、まだ少し冷える。
でもよく眠れた。
山梨県河口湖町