2011年7月13日水曜日

今のところ

本来の自分のペースと比べるとだいぶのんびりしてしまっているが、特に大きなトラブルもなく、きわめて快適な走行を楽しんでいる。

冬なので日照時間が短く、あまり距離をかせげない。
活動可能な時間帯は8:00から18:00で、この時間内に走行、宿探し、買い物などをすませなければならない。

天候はすごしやすく、ケープ半島以外は風も穏やかで雨も降らない。

道路状況も良い。
道幅は割と広く、交通マナーも守られている。

人口密度は高すぎず、低すぎず。
走行中も街やら店やらが現れることが多く、水と食料に困ることはない。

とはいえ、水と昼飯は、前日に用意しておく。

そこそこ大きな街には、こんな感じのショッピングモールがある。

日本にも、同じマークでホットスパーというコンビニがある。
沖縄にたくさんある。
本拠地はどこの国なのだろう?

昼飯はたいていパンだが、ある時、弁当によさげなパックを見つけた。
野菜なし、炭水化物なしの肉肉弁当(22ランド)。

下にも数種類の肉が隠れている。
味付けは欧米風。
まずいとまでは言わないが、うまくはない。
早くアフリカンフードを食べたい。

水は、水道水が問題なく飲めるので、宿泊施設でくんでおく。

物価は全体的には安いが、レストランは高い(60ランド以上)ので、晩飯は自炊。
おなじみのスープスパゲティ。

これを超えるメニューが思いつかないので、しばらく夜はこれを食い続けるだろう。

宿泊は、ホステルとキャンプ場がメイン。
よほど小さな街でない限り、たいていどこの街にもある。

ホステルは、110ランド前後が相場。







 

インターネットが使えるホステルも多い。
僕はノートパソコンを持ってないが、Wi-Fiの表示をよく見る。
意外に浸透しているようだ。


キャンプはそれほどポピュラーではないようで、設備はあまり充実していない。

ここはなんと、タダで泊まらせてくれた。

こんなコテージが100ランド。



Gordon Bay, South Africaにて

Dst. 569kmとんどの人はバイリンガルで、英語を話せるようだ。Hermanus, South Africa